小野写真館代表取締役 小野哲人

株式会社 小野写真館

312-0042
茨城県ひたちなか市
東大島2-2-16

tel.029-274-1791

  • 小野写真館グループWEBサイト
  • 企業情報
  • 私たちの目指すもの
  • 事業紹介
  • リクルート
  • お問い合わせ
カレンダーCalendar
2025年9月
M T W T F S S
« Jan    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
SNS

変わってはいけないもの

  以前ブログでも触れた事があるが、 「最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である」  種の起源を唱えたダーウィンの言葉だ。  常に変化を求めて、チャレンジしていく。  この考え方に、いつも心掛けている事で一切の異論はない。 但し、  変わってはいけないものもある。  今日は朝礼の場から、自分の気持ちを抑えきれずに怒鳴り込んでしまった。 本当に自分自身まだまだ子供で成長できていない。  アンシャンテは、写真を売ったり、ドレスをレンタル...

即行動

 昨日のブログで、先日愛知県豊橋市のベルクリエイトさんに、 強行日帰りスケジュールで研修に言った事は述べましたが、  その研修に参加したアンシャンテ2年目のウェディングプランナー及川が、 ベルクリエイトさんでの研修で大きな刺激を受けたようです。  更には、僕がプレゼンした将来のビジョンがあまりにも 夢物語なので、驚いたようです・・・・・・(笑)  ただ、 今回のセミナーは、スタッフ力の高い会社の集まりだったので  上には上がいる。純粋にそう感じたようです。 このままではいけない。及川がそう感じた...

ベルクリエイトさんでのセミナー

 先日、愛知県豊橋市の「ベルクリエイト」さんに、 スタッフ総勢12名で日帰り研修に行ってきました。 朝2時に集合、帰りも朝2時という超強行スケジュールでしたが、  本当に為になる研修会でした。 ↑行きの富士川インターで。こんなにはっきりと富士山を見たのは初めてでした! ↑ベルクリエイトさんのウェディング撮影デモです。他社の撮影の仕方は、アンシャンテカメラマンにとっても非常に勉強になります。  その後は、 パネルディスカッション 会社紹介プレゼン 5つの分科会で、其々のスタッフが勉強です。  僕は...

引き受ける

 昨日までの4日間で、小野写真館の七五三情報誌「STYLE09」を公開しました。 ブログでも何度か述べましたが、  今回、この一大プロジェクトを引き受けたのは、当時新人スタッフの大森さんです。 もちろん、小野写真館や店舗間の壁を超えた協力体制があり、 あの1冊ができたのは言うまでもありません。    何よりも僕が嬉しかったのは、 これだけプレッシャーがかかるお仕事を、新人スタッフが 「引き受けた」こと。  断る理由はいくらでもあったと思います。 「まだ経験がないからできない」 「いくらなんでも新...

小野写真館七五三情報誌「STYLE2009」 最終章

 今日は、 小野写真館、七五三情報誌「STYLE2009」の最後の10Pです。  最後は、 今年の七五三のテーマ「安心&安全見積もり宣言」や、 小野写真館グループのコンセプトページ、スタイルブック完成秘話などです。 ↑小野写真館のコダワリです。小野写真館は「高い」と言われています。それは私も否定をしません。 但し、「高い」には理由があるんです。一生に一度の七五三、小野写真館は一切妥協をしません。  又、今年、小野写真館は「安全&安心見積もり宣言」を宣言します。 今の世の中、チラシのテクニックや見...

最新の記事
カテゴリー
月別