言葉
毎朝、僕には「明わくメール」というものが届く。 このメールは最近知り合った、 茨城ファイナンシャルプランナーズ代表の「宮田」さんから届くものだ。 保険や資産運用など相談に乗って頂けます。 私は、父親の紹介であいましたが、会って話して信頼できると判断しましたので、 今後会社も含めてお世話になる方です。 先日、宮田さんからの「明わくメール」で、皆さんにもシェアしたい素晴らしい内容が あったので、このブログで紹介します。 愚痴や不満を言いながら、幸せになりたいというのはそもそも無理な話しです。...
「月刊マリア」キッズフォトコンテストが始まりました!
以前このブログでも、 小野写真館が、月刊マリアのキッズフォトコンテストで 「準グランプリ」を獲得したことを記事にしましたが、 5月1日~6月30日の間に、またまた 月刊マリアのコンテストが始まります!! 皆様、是非とも受賞写真館である小野写真館でコンテストに応募しませんか? お問い合わせは、 0150-154-753 or [email protected] までお願いします!! 前々回の受賞作をもう一度公開します。 ↑スタジオファッション部門準グランプリ! ↑スタジオファッション部...
ガーデンの緑が満開になりました!
アンシャンテガーデンの緑満開宣言!! とうとうフォトウェディングの季節がやってきました。 予約もどんどん埋まってきているので、お早めのご予約をお待ちしております。 茨城県外のカップルさんも急増していますが、下記をご覧頂けるとありがたいです。 「茨城県外からお越し頂くカップル様へ」 最近撮影した写真を数点ご紹介します! ↑季節的にも最高ですよ! ↑白ドレスもステキですね! ↑もちろんカラードレスも! ↑皆様のご予約お待ちしております! 写真だけの結婚式や 和装前撮り(和装フォトウェディ...
遅くもなく、早くもなく・・・・
昨年、「壁」という題名でブログを書いた。 世の中不思議で、 決して遅くもなく、早くもなく、完璧なタイミングで、 次から次へと「壁」が現れる。 「神様は決して超えられない壁は与えない。」 超えるか超えないかは全て自分の選択次第である。 今、新たな高い壁が自分の前に現れた。 会社を代表する僕が、「この壁は超えない。あきらめた。」 そう思ったら、小野写真館はここまでの企業で終わってしまう。 高いビジョンを掲げれば掲げれるほど、 不思議にどんどん高い壁が現われるのだからね(笑) 神様あ...
アパレルSPA戦争
最近の銀座や原宿での アパレルSPA(製造小売り)戦争を見ていると面白く、 各社の戦略を見ていると、とっても勉強になる。 国内組代表の「ユニクロ」に対して アメリカ代表の「GAP」 スウェーデン代表の「H&M」 スペイン代表の「ZARA」 上記の各国を代表する企業同士の戦いだけでも興味深いが、 ここに、 国内組、我らが茨城県代表の「ポイント」が、 原宿に大型複合店「コレクトポイント」を出店した。 ポイントが上記に上げる企業と異なるのはブランド戦略にある。 他社は基本的には単...
本質の時代
昨日までのブログで、 「日本の時代」 「サービス業の時代」 と書いてきたが、 今日は、「本質の時代」についてだ。 これから必ず、「本質の時代」が訪れる。 近年のビジネス環境を見てみると、 「見せかけ」や「表面上」でビジネスをしているところが多いと感じる。 例えば「エステ業界」 無料お試し券で、とりあえずエステを体験させ、 結局はカード契約で高額契約をさせる。 今エステ業界で倒産が続いている理由は、このようなやり方が一般的になり、 もう通用しなくなったために、経営が成り立たないところが...
サービス業の時代
昨日勝手に「日本の時代」というブログを書いたので、 今日も調子に乗って「サービス業の時代」という題名で書いてみたい。 サービス業の時代が来る、と勝手に思っている。 昨年のサブプライムから始まった世界的不況のあおりが、 日本の誇ってきた製造業にも大きくふりかかった。 トヨタ、ソニー、ホンダ、パナソニックなどの、日本が誇る世界的企業が大変な状況になっている。 あのトヨタが今年は営業赤字見込みである。昨年2兆円以上の利益を出していた企業がである。 こんな事を予想できた人は、経済評論家も含めて一人...
日本の時代
「日本の時代」 が来ると思う。 これは自分の勝手な考えであり、願望も含まれているが、 最近世界で起きている事を総合的に考えるとそう思う。 サブプライム、リーマン倒産によるアメリカ的グルーバル主義の終焉、 世界の歴史を見ると、結局最後は「戦争」や「宗教」問題にいきつく。 あまり戦争や宗教について書くとあれなので、ここではあまり触れないが、 欧州の植民地政策によって アフリカ、東南アジアには資源はたくさんあるが、欧米による搾取によって、 今でも貧困問題が絶えない。 国として政権や政治が...
許す
昨日家に帰ってみたら、一斉にニュースで報道されていた 「スマップ草なぎさん」の公然わいせつ罪での逮捕。 ネットで一報を見た時、「公然わいせつ罪」との事なので、 何かと思ったら、裸になって騒いでいたとの事。 もちろん国民的スターである草なぎ氏が起こしてしまった事は 良い事だとは思えないのだが、 もし薬物や、意識的に他人への露出行為でなく、本人が深く反省するのであれば、 メディアもそこまで騒がなけばいいなぁ、と個人的には思っている。 こんな事言うと怒られてしまうかもしれないが、 あれで逮...
鏡
「鏡の法則」 自分の目の前で起きる出来事は、全て自分の感情の現われである。 これを会社経営で考えてみれば、 会社で起きる問題は、結局のところ全て自分の問題でもある。 僕自身、会社で問題が起きれば、もちろん立場的に スタッフを叱る事もある。 ただ、叱った後よく考えてみると、 結局自分の問題であった事に気づく。 人には偉そうなことを言っているのに、 自分ではできていない事も多い。 まだまだ自分自身が人間としてできていなく、 それが原因となって、会社で起きる問題に対して、自分がどのよう...