上海出張 番外編!
アンシャンテお客様撮影ブログ
http://enchante2006.com/blog/hitachinaka
↑実際にアンシャンテで撮影したお客様です!(毎日更新中)
今日は、上海出張「番外編」です!
答えは、
「蛙の脂肪」との事です。
味はゼラチンみたいな感じで、何も知らなければ食べられますが・・・

↑展示会場にあった面白い額です。額に水槽がついていて金魚が泳いでいます。いいか悪いか別にして、この発想、チャレンジ精神は凄いと思います。

↑おしりが丸出しのズボンです。初めは何かの間違いかと思いましたが、僕はこの上海旅行で複数のこのようなズボンを見ました。
これは何のためなのでしょうか?デザインなのでしょうか?
知っている人がいたら教えて下さい。
かなり衝撃でした!(笑)

↑最後はやっぱり中国。中国は基本的に著作権が重要視されていません。でもこの携帯ストラップ(多分ですが・・・)、様々なキャラクターがコラボしています。
例えばミッキーとドラエモン、ミッキーと孫悟空など、これかなり面白いです。
何よりもその発想が凄い、これなら著作権違反じゃない、とかそんな理由ではなく、
様々なものを組み合わせて、また別の新しい物に生まれ変えさせるこの発想。
かなり衝撃でした。
ビジネスでも一緒ですね。
例えば今では当たり前ですが、雑貨+カフェの形態、本屋+レンタルショップなどは、
1+1=2以上を生み出しています。
これは全ての産業にあてはまり、
これからもこのような発想は欠かせないと思います。
僕も新たなカテゴリのお店をたくさんプロデュースしたいので、
ワクワクしてきました。
中国は13億以上の人口を誇ります。
世界人口が68億人なので、世界の5人のうち1人は中国人です。
そしてその13億人のうち2億人は現金で2億円以上を
持っている超富裕層との事です。
これは中国の光の部分です。
但し、その半面、貧富の差がすさまじく、上海でも
ちょっと外れると一気に生活レベルが落ちる様も見てきました。
上海、
そこは今世界でも類をみないレベルで成長しています。
でも会社でもそうですが、急成長するには、
様々な問題や影がでてきます。
今の小野写真館グループは、それこそ上海に近いような
カタチだと考えています。
どんどんチャレンジして毎年成長しているのが今の小野写真館、
そこには光もあれば影もあります。
光が強ければ陰だって出てきます。
でも、
影がでるからといって、自分の信念や想いを犠牲にして
チャレンジする事をやめる事はしません。
何故ならば、今自分が行っているビジネスには、
影に勝る光があるからです。
お金儲けだけのためにビジネスをしている訳ではありません。
我々の仕事は、人を幸せに、地域社会を明るく、最終的には
日本を、世界を変えていける仕事だと思ってます。
上海には来年もいきたいと思います。
勝負です。
来年上海に行った時に、
上海の成長度と
小野写真館の成長度を比べて
どちらが勝っているか?
小野写真館グループは、上海の成長度に負けずに
毎年成長していきます。
今日も読んでくれてありがとう!
小野 哲人
アンシャンテ
茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
029-354-6432 [email protected]
http://www.enchante-wedding.com/
ドレスショップ「ブランシェ」
(アンシャンテ内)
http://www.branche-wedding.com/
↑シュガーケイ、SATOMI CASHIMIYA、マーキュリーデュオ
シュプリーム、ピーチーガール、ドルチェ、スペリオールなど
ブランドドレス多数
ウェディングセレクトショップ水戸
茨城県水戸市元吉田313-1
029-304-0023 [email protected]
http://wss-mito.com/
↑結婚式場紹介、ドレスショップ、映像などの複合施設
ドレスショップ「ミュール」
ウェディングセレクトショップ水戸内
http://mure-wedding.com/
↑全ドレス小物付き10万円以下の驚きのドレスショップ。。
水戸ウェディングドットコム
http://www.mitowedding.com/
↑水戸・ひたちなか市結婚式場検索サイト
フォトウェディングドットコム
http://photowedding-enchante.com/
↑アンシャンテのフォトウェディングサイト
小野写真館
http://www.grandphoto.co.jp/
↑七五三、成人式、家族写真はお任せ。
上海出張 Part3

↑http://ibarakibishoujozukan.blog72.fc2.com/
今日は上海出張3日目&最終日です!

↑3日目も朝から終了時間まで複数会場を見て周りました。2日間フルで周りましたが、それでも十分に見れない程規模が多い展示会でした。
上海の展示会に来て感じた事は、上海はとにかく写真スタジオが元気です。そしてクオリティも日本とは比較にならない程高いです。
上海では結婚が決まったら、月給の3倍のお金でウェディングフォトを撮る文化があるようです。日本では寂しいながら、写真館は結婚式場の下請けに甘んじ、あまり努力をしてこなかった結果、結婚式の中でウェディングフォトの地位が低いのが現実です。
アンシャンテ創業の目的は「日本に新しいウェディングフォトの文化を創る」です。結婚したら全てのカップルが、結婚式場を選ぶ前に、どこのスタジオで写真撮影をするかを、全てのカップルが決める世の中にしたい。それが僕の志です。
上海に来て、もう一度僕自身の志を再確認できました。必ずや日本でも将来、中国のような写真を大切にする文化を創りたいと思います。
必ず実現させます。上海を体験できて本当によかったです。

↑ホテル近くの街並みです。日本で言う商店街です。日本ほど廃れていなく、空き店舗は殆どなく、お客様も結構お店に入っていました。
今中国は、作れば何でも売れる時代です。それは日本も経験した道でした。この商店街も今はいいですが、もしこれから世の中の変化の流れに対応できずに、高度成長期が終わると日本と同じ運命を辿るのかな?
そんな事を考えながら、新たに「変化する」という重要さを認識できました。

↑上海最終日は地下鉄に乗って、中心街の「新天地」に移動です。

↑たくさんのオシャレなお店や欧米系のブランドが立ち並び、上海の成功者の街、そんな感じでした。

↑最終日は、新天地の中の中華です。このお店満席です。結局上海では最後まで中華でした。とにかく何処で食べてもおいしくて、中国では食には困りません。

↑今までよりは高級な部類の中華です。本当においしかったです!
上海の街、それはまさしく光と影。その光が強すぎるくらい強い分、影もものすごい濃いのが上海の現状です。この街はちにかく色々と考えさせてくれる街でした。

↑地上300m以上、東京タワーのてっぺんよりも高い位置です。見えるのが有名は上海タワーです。
今回の旅も、展示会という目的ではありましたが、3日間全国各地で活躍している写真館のメンバー達と熱く語り合える、それがやっぱり一番の醍醐味でした。
経営者である以上、皆たくさんの悩みや、迷い、恐れを抱えています。
もちろんその悩み以上の、プラスの想いを持って皆一生懸命です。
そんな方達と一緒になって旅をする事は、僕にとっても本当にありがたかったです。
次に皆に会うときは、それぞれがパワーアップしているはずです。
僕も負けずに進んでいきます。
明日は上海出張「番外編」です!
今日も読んでくれてありがとう!
小野 哲人
アンシャンテ
茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
029-354-6432 [email protected]
http://www.enchante-wedding.com/
ドレスショップ「ブランシェ」
(アンシャンテ内)
http://www.branche-wedding.com/
↑シュガーケイ、SATOMI CASHIMIYA、マーキュリーデュオ
シュプリーム、ピーチーガール、ドルチェ、スペリオールなど
ブランドドレス多数
ウェディングセレクトショップ水戸
茨城県水戸市元吉田313-1
029-304-0023 [email protected]
http://wss-mito.com/
↑結婚式場紹介、ドレスショップ、映像などの複合施設
ドレスショップ「ミュール」
ウェディングセレクトショップ水戸内
http://mure-wedding.com/
↑全ドレス小物付き10万円以下の驚きのドレスショップ。。
水戸ウェディングドットコム
http://www.mitowedding.com/
↑水戸・ひたちなか市結婚式場検索サイト
フォトウェディングドットコム
http://photowedding-enchante.com/
↑アンシャンテのフォトウェディングサイト
小野写真館
http://www.grandphoto.co.jp/
↑七五三、成人式、家族写真はお任せ。
上海出張 Part2

↑http://ibarakibishoujozukan.blog72.fc2.com/
今日は、上海出張2日目です!

↑2日目は朝9時~17時の閉館まで展示会場です。展示会場も複数あるので、時間がありそうであまりないんです。

↑今回は9名のメンバーを4つに分けて、それぞれに通訳をお願いしました。僕は関西のイケメン組のism石田さん、STUDIO UEYAMAの上山さんと一緒に周りました。
石田さんには、先日アンシャンテのカメラマン一木を、1週間研修で姫路まで送り込み、色々とお世話なりました。
今回ホテルの同部屋になった上山さんは、新たなチャレンジをするとの事で、その構想を聞いていたらワクワクするような内容でした。

↑2日目の昼食は、台湾系中華の店でラーメンです。日本では牛肉が入っているラーメンは珍しいですが、これおいしかったです。

↑中国はアルバムはもちろんですが、とにかくウェディングフォトを壁に飾る文化が浸透していて、とにかくたくさんの種類の額がありました。

↑ボートに車に、これも撮影機材です。スケールが違いすぎます。

↑接客してくれたスタッフと一緒に記念撮影です! やっぱり円卓を囲んで食べる食事は話もすすみますし、食事ももちろんですが、最高の時間を過ごせます。
上海は魅力的な街です。
全てが出来上がっている日本や欧米ももちろん最高ですが、
ものすごい勢いで発展しながらも、まだまだ負の部分も
たくさんあります。それが魅力的なところです。
後ほどのブログでも書きますが、
今の上海の状況は、今の小野写真館グループの状況に
似ていると思います。
そんな事を考えながらの上海出張でした。
明日は3日目と最終日です!
今日も読んでくれてありがとう!
小野 哲人
アンシャンテ
茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
029-354-6432 [email protected]
http://www.enchante-wedding.com/
ドレスショップ「ブランシェ」
(アンシャンテ内)
http://www.branche-wedding.com/
↑シュガーケイ、SATOMI CASHIMIYA、マーキュリーデュオ
シュプリーム、ピーチーガール、ドルチェ、スペリオールなど
ブランドドレス多数
ウェディングセレクトショップ水戸
茨城県水戸市元吉田313-1
029-304-0023 [email protected]
http://wss-mito.com/
↑結婚式場紹介、ドレスショップ、映像などの複合施設
ドレスショップ「ミュール」
ウェディングセレクトショップ水戸内
http://mure-wedding.com/
↑全ドレス小物付き10万円以下の驚きのドレスショップ。。
水戸ウェディングドットコム
http://www.mitowedding.com/
↑水戸・ひたちなか市結婚式場検索サイト
フォトウェディングドットコム
http://photowedding-enchante.com/
↑アンシャンテのフォトウェディングサイト
小野写真館
http://www.grandphoto.co.jp/
↑七五三、成人式、家族写真はお任せ。
- 未分類 (1,194)





























