会社見学
先日、愛知県に会社見学をしに行ってきました。 1社目は、フォトスタジオを複数展開している「フォトスタジオタートル」さん。 見に行ったスタジオは、関西でもトップを争う程の大きさで、本当に驚きました。また、スタッフのレベルが非常に高く、会社としてしっかりと組織化されており、全ての面で勉強になりました。 スタジオ見学の後に、タートルさんの社長様の講演がありました。 本当に素晴らしい内容で、久しぶりに写真館経営者のお話を聞いて、大きな感銘を受けました。 通常、写真館経営者の話は「写真」の話ば...
全てを失う瞬間に手にしたもの
僕は、金融機関で働いた後、 両親の創業した「小野写真館」に入社するために 1年半、アメリカの写真大学に留学をしていました。 *アメリカでへの留学の経緯、アメリカでの出産体験などはコチラをご覧ください。 そして、僕がアメリカ留学中に新潟中越沖地震が起きました。 僕はインターネットで衝撃的な記事を目にしました。 地震が起きて、自分の命や、家族の命、家などの全ての財産を失う覚悟をした多くの人が、 家族写真だけを持って逃げた、というのです。 そうです。 財布でもなく、家族写真を持って逃げた人が多...
priceless
1000万円でベンツを買うと、 購入した瞬間の価値は1000万円(当たり前です!) 1回乗ってしまったら、900万円以下の価値 3年で500万円 10年だと、ほぼゼロ 世の中のほぼ全ての物質は時間の経過と共に減価していく。 では、 「写真」はどうだろう? 10万円で購入したアルバムは、 買った瞬間は10万円の価値(そんなこと当たり前ですが・・・・) 3年後は? 10年後は? そうです。プライスレスです。 世の中に、プライスレスの商品てどれだけあるだろう。 僕の使命は、プライスレスの写真の価...
オホーツクの風
私の大学時代の大先輩でもあり、 たくさんの遊びを教わった先輩でもあり、 尊敬する先輩が、 北海道の道東「別海町」で、新鮮な魚介類を中心にしたネットショップ 「オホーツクの風」を運営しています。 ここはただのネットショップではございません。 大先輩の奥さんの実家が魚師をしており、 どこの仲介業者も挟まず、新鮮で安全な魚介類を販売してくれます。 今の世の中、中国産による食不安など、自分達が毎日食べるものでさえも、信用できない世の中になっています。 「オホーツクの風」はこの食不安の中、安心で...
ウエセレで読んだ本
ウェディングセレクトショップ水戸(略してウエセレ)の本棚にあって思わず開いて一気に読破した本は、 「アメリカインディアンの教え」 なんの本かと思いページをめくったら、 自分の心に響く文章がありました。 批判ばかりで受けて育った子は非難ばかりします。 敵意にみちた中で育った子はだれとでも戦います。 ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります。 ねたみを受けて育った子はいつも悪いことをしているような気持ちになります。 心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります。...
ウェディングカフェにある本棚
9月に水戸にオープンした「ウェディングセレクトショップ水戸」(略してウエセレ)には、 「ウェディングカフェ」という、カフェサーバー設置のフリースペースがある。 ここではウェディング関連の情報がたくさんあって、スタッフとも相談できるし、 お友達と一緒にウェディングについて相談したり、とにかく自由なスペースだ。 もっと気軽にウェディングについて皆さんと一緒に語りたいと思い、 とっても敷居が低いスペースです。 ウエセレでは、 写真だけの結婚式、 プチウェディング(少人数挙式) レストランウ...
明日から3日間出張!
明日(12月8日)から出張です。 まず、明日12月8日(月)は、 同じ写真館の仲間であり、東京都東久留米市のフォトスタジオ「広映堂」さんの忘年会です。 「広映堂」さんの店長さんが、昨年アンシャンテに1週間見学しに来た事もあって、 昨年の忘年会では、何故か「来賓挨拶」という大役を頂きました。 有名な写真館経営者や写真業界のメーカーさんの社長さんなど、たくさんの偉い方の前でのスピーチだったので、かなり緊張したのを覚えてます。 今年は気楽な気持ちで参加できるので楽しみです! その後は、愛知県に...
和装モデル撮影
先日、和装モデル撮影を行いました。 モデルはもちろんスタッフ。 アンシャンテ併設ドレスショプ「ブランシェ」と、 ウェディングセレクトショップ2Fのドレスショップ「ミュール」に導入されるものです。 ↑おまけ。新人「あくび」の「変顔」 *あくび?の方は、アンシャンテ裏HP「アンシャンテネクスト」staff紹介をご覧ください。 ひたちなか市の「アンシャンテ」 水戸市の「ウェディングセレクトショップ水戸」共に、 茨城県を中心にカップルさんに喜んで頂ける施設を目指して頑張ります! ...
つながり
昨日のブログで、 須藤元気氏の「幸福論」を紹介させて頂きましたが、 なんと、 僕が「幸福論」の紹介で出航した「茨城朝日」を見て下さっていた取引先の方が、 須藤元気氏直筆のサイン入り新刊を持ってきてくれました。 聞くところによると、須藤元気氏のお父様をご存じで、その関係で頂いたようです。 いやー嬉しかったです! こうやって人と人とのつながりで、尊敬する須藤元気氏のサイン入り新刊を頂けたのです。 サインには、須藤氏の代名詞でもある 「WE ARE ALL ONE」というフレーズも書いてあり...
幸福論
先日、「和アラカルト」というスクールを運営しており、小野写真館の着付けも手伝って頂いている方からご紹介頂き、 茨城朝日の「本の記憶」というコーナーに、掲載頂きました。 自分のオススメの本を紹介するのですが、今回は、元人気総合格闘家「須藤元気」氏の「幸福論」を紹介させて頂きました。 下記が新聞に載った紹介文です。 「元格闘家・須藤元気氏が四国88か所を旅しながら、自分の内面と向き合う。氏は「ありがとう」を言いながら旅を続け、計210,090回を唱える。世界や他人を変えたがる人は多いが、真...