「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 この言葉は、現楽天イーグルスの野村監督が 広めた言葉で知られていますが、元は、 江戸時の大名、肥前国平戸藩の第9代藩主心形刀流剣術の達人 「松浦静山」氏の言葉だそうです。 それにしても、本質を捉えている言葉だと思う。 この言葉は、剣術の戦いにおいての言葉だと思いますが、 これは経営や人生にもあてはまると思う。 例えば、会社が売上目標に届かないのは、 必ず内部に問題があり、想いが足りなかったり、 お客様の声を聞かなかったりなどの原因が必ず...
ノウハウの出し惜しみ
↑http://ibarakibishoujozukan.blog72.fc2.com/ 僕は、 セミナーや講演でも、情報の出し惜しみはしません。 また、最近は日本全国からたくさんの会社様が、 わざわざ茨城のアンシャンテにまで見学にお越し頂きますが、 そのような場合でも、驚かれるくらい情報を公開します。 なぜなら、 アンシャンテの創業目標が、 「日本に新しいウェディングフォトの文化を創る」なので、 それは自分たちだけではできません。 アンシャンテの考えが世の中に広まり、結果的に 新た...
時代を創ったカリスマ
今、スーパーで商品が何でも安く買えるのは、 流通業界に革命を起こし、 消費者のために、あらゆる方面からの圧力を抑え、「価格破壊」を起こした、 ダイエー創業者の「中内功」氏のお陰だと思う。 中内功氏は、最後はダイエーを追い出されるように辞めていき、 晩年は、ダイエー自体も業績低迷し、「ワンマン経営者」などと マイナスな批評をうける事が多いのは事実だ。 何かを成し遂げる人は、周りから批評を受けることが多いが、 中内さんのお陰で、今消費者は商品を安く買える事ができるのは 事実である。 現実は...
続ける
僕は、 このブログと、アンシャンテのウェディングフォトブログを毎日更新しています。 アンシャンテお客様紹介ブログは約3年、 個人ブログは約1年、 茨城美少女図鑑ブログは約3か月 1日も欠かさず更新しています。 さすがに3つのブログの掛け持ちはきつくなってきましたが・・・・ ただ、今現在は、 国内出張に行っても、 海外に出張に行っても、 熱を出しても、 定休日も、 正月も、 家族旅行に行っても、 楽しい時も、 イライラする時も、 泣きたい時も、 毎日です。 もちろん毎日書くのは物理的に不...
何を語ったかではなく、誰が語ったのか
「上司は部下より先にパンツを脱げ」 という本を読んだ。 タイトルが面白くて買ったのだが、内容は想像以上に為になった。 学生時代は自分も含めて仲間たちで、 この本の題名通りの事をして、何度渋谷のお店から追い出されたことか・・・・・ 高校時代でさえ出入り禁止になった店も複数ある・・・・・ そんな話ではありません。 著者は、経営者輩出企業として有名な「リクルート」出身で、 その後「フェイスホールディングス」を立ち上げた小倉広社長さんの著書だが、 とても勉強になった。 その中で僕のココロ...