小野写真館代表取締役 小野哲人

株式会社 小野写真館

312-0042
茨城県ひたちなか市
東大島2-2-16

tel.029-274-1791

  • 小野写真館グループWEBサイト
  • 企業情報
  • 私たちの目指すもの
  • 事業紹介
  • リクルート
  • お問い合わせ
カレンダーCalendar
2025年4月
M T W T F S S
« Jan    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
SNS
「小野 哲人」の書いた記事は 1194件あります。

徹底抗戦

 先日、堀江貴文(ホリエモン)氏の著書 「徹底抗戦」を読んだ。  内容は2年前に逮捕、起訴され、現在も裁判中である堀江氏が、 「ライブドア事件」、真の「堀江貴文」氏について自分自身で明らかにした本だ。  あくまで個人的な意見だが、  堀江氏は、世間では「金の猛者」的に言われているが、 実際は、とても正直で、純粋な人間だと思う。  実際に、なんでライブドア問題が起訴までされたかは微妙である。 実際に、日興コーディアルや、ビックカメラなんかは、ライブドア以上の 不祥事を起こしても起訴はされていない。...

やるか? やらないか?

 昨日の土曜日は、3連休の真ん中でしたので、通常の土日と比べると、 新規来館などを含めた来館は少なめでした・・・・・  でも、 僕にとっては、とっても嬉しい日でした。  何故ならば、 昨年7月に入社した山口さんが、 アンシャンテプロデュースの神社挙式で独り立ちできたという事、  彼女はヘアメイク、着付け、衣装接客までこなすマルチスタッフなんですが、 神社挙式に一人で行けるようになったのは、とても大きい事です。  今回も、本来であれば別のスタッフがいくはずでしたが、 都合上無理になり、急きょ独り立...

自分の課題

 僕は、今までの人生、基本的に「勢い」のみで突破してきた。 学生時代も「勢い」 テスト前の一夜漬けも「勢い」 遊びも「勢い」 ギャンブルも何でも「勢い」で切り抜けてきた。  仕事面においても、 前職で営業をしている時であれば、全てが自己責任だったので、 数字をだしていれば、誰からも文句は言われなかったし、 給料は数字次第みたいな会社だった。  だから、あまり周りの事は考えなくてもよく、自分の考えで、勢いで、 自分のやり方を押し通しても、結果さえだせば、なんの問題もなかった。  今は立場も変わり、...

別れ

 今日、小野写真館を引っ張ってくれたパートスタッフが会社を退社した。 実家である新潟へ引っ越しをするというのが理由であったので、 仕方のないことではあるのだが、初め聞いた時には、 僕も相当ショックを受けた。  彼女はパートという存在でありながら、 (パートと言っても、社員級か、それ以上の活躍をしていました) 長い間、小野写真館の受付、そして、 小野写真館の会員制撮影システム「ラブリーストーリー」の担当として 本当に頑張ってくれた。  ラブリーストーリーが2000組を達成して、今もなお会員数が増え...

半年

 昨年、水戸市に新たなウェディング施設「ウェディングセレクトショップ水戸(略してウエセレ)」を オープンさせたが、  今日で、オープンして半年が経った。 昨年9月19日ウエセレはオープンした。  ウエセレには、 ドレスが全品小物付で10万円以下のドレスショップ「ミュール」   レストランウェディングプロデュース「エクラ」 ブライダルシアター「イストリア」  がある。 それ以外にも、無料ウェディングカフェをもうけて、 結婚式場を選ぶ段階からの相談スペースも作った。    ただ、オープン時は、 なか...

お客様から頂いた感激のメール

 お客様から、大変ありがたいメールを頂きました! こんにちは!以前洋装フォトプランについて問い合わせをしました○○です。 昨日無事撮影が終わりました! 3月に入ってから微妙に雨の日が続いて不安だったのですが 昨日は見事に晴れてくれて、雲ひとつありませんでした! 撮影は本当に楽しかったです!ええ、もう一回やりたいくらい。(笑) ヘアメイクさん、カメラマンさんどちらもお若いwwのに凄い!! ヘアもメイクもとっても気に入りました。 この私の冴えない顔(;;)を目ばっちりの素敵な感じにしていただき、 髪...

青年社長

 先日、京都出張中に、 「青年社長」(著者:高杉良氏)を読んだ。 青年社長は、居酒屋「和民」を運営するワタミフードサービスの、 カリスマ経営者「渡邉美樹」氏の自伝である。  大学を卒業して、独立後、上場するまでの軌跡を描いた作品だ。 久しぶりに、感動し、心を動かされた本だ。    あまりに夢中に読んだので、京都往復で上下巻を読んでしまった。  渡邉氏は、小学生の頃から「社長」を目標に、 経理、バランスシートの読み方を学ぶために経理会社に就職、 その後、独立資金を貯めるために佐川急便で1日20時間...

GNH(Gross National Hapiness)

 最近テレビなどでよく話題になる国がある。 その名も「ブータン王国」  中国、インド、ネパールなどに隣接する国であるが、 その国王が名付けたのが、GNH(Gross National Happiness) → 国民総幸福量  通常、国の力を図るには、 GNP(Gross National Products)→国民総生産 GDP(Gross Domestic Product)→国内総生産  という指標が使用され、どこの国もそれらの指標を上げるために、 政治・経済が団結して国力を上げるよう努力する。...

また戻って来てね!

 今日、一時的ではあるが「別れ」があった。  オープン当初から、アンシャンテを支えてくれた女性スタッフが 出産準備の為、産休に入る。  彼女は、もともとはカフェなどのアルバイトで入ってきたのだが、 その後、挙式アテンド、  今ではドレスショップ「ブランシェ」スタッフとして、アンシャンテオープン時から、 ずっと僕を支えてくれた。  この3年間、ドレスショップ「ブランシェ」も、スタッフの出入りや、色々な事があったけど、 彼女はずっと力を発揮してくれたなー。  お腹が大きくなってからは、接客は無理でも...

京都出張

 先日、ドレスショップなどを運営しているウェディング関連会社の 会合に参加するために、京都に出張してきました。 ↑京都駅です。  テーマは「スタッフ教育」についてです。 会社は「人」次第と言われますが、本当にその通りで、 僕も含めて全ての経営者にとって一番重要な問題です。  僕も、「スタッフ教育」については、 今でもそうですが、毎日悩み、その事で眠れない日もあります。  僕が今行っている「考え方」「指導」は本当に正しいのか?  僕自身が欠点だらけの人間なのに、  偉そうに言って、スタッフは本当に...

最新の記事
カテゴリー
月別