日本に新しいウェディングフォトの文化を創る
約2年半前、 アンシャンテを立ち上げました。 コンセプトは、 「カタチに残すウェディング」 日本のウェディングの中で、軽視されている「ウェディングフォト」の地位向上を図り、 最終的に、 「日本に新しいウェディングフォトの文化を創る」を目標にしています。 そのために、日本の写真館やウェディングフォトの常識は一切捨て、 とにかく、かっこよくて、オシャレで、かわいくて、楽しい写真を撮るため、日々カメラマン達は、努力し進化し続けています。 写真館のお偉い先生方に褒められるような「写真」...
11月23日大安
明日23日(日)は11月の大安ですので、 アンシャンテは、たくさんのカップルさんのお手伝いをします! 神社挙式プロデュースに プチウェディング(少人数挙式)に レストランウェディングプロデュース、 そして、 ドレスレンタルに ブライダル出張スナップアルバムと、 本当にありがたいです。 全てのカップルさんが、最高の結婚式になりますようスタッフ皆で精一杯頑張ります! アンシャンテは、3年目を迎えまして「ウェディングフォト」を一番のメインとはしておりますが、 ウェディングプロデュ...
龍馬伝
2010年、大河ドラマで坂本龍馬氏の人生を描く 「龍馬伝」が始まる。 最近は、大河ドラマは見ていなかったが、坂本龍馬先生ともなれば、 録画しても見ようと思う。 このような大激動の時代に、「龍馬伝」が始まる事は必然だと思うし、 とっても楽しみだ。 少しでも多くの方に、坂本龍馬先生がどのような想いで、 明治維新を先導したのか、 「自分」「家族」ではなく「日本国」の将来を考え、行動した 坂本龍馬さんがこれほどまで共感を集める理由を少しでも 皆さんには知って頂きたい。 楽しみだ。 ただ、...
なんと山梨県よりお越しいただきました!
昨日アンシャンテには、 なんと、山梨県中央市よりカップルさんがお越しいただき、和装前撮り(和装フォトウェディング)を行いました。 嬉しいというより、感動しました。 最近は、栃木、群馬の北関東、東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏から、たくさんのカップルさんがお越しいただくようになりました。 アンシャンテは、「日本に新しいウェディングフォトの文化を創る」を、 本気で目標にしていますので本当に嬉しい事です。 また最近は、 もっと遠方からのメール問い合わせ、資料請求が増えており、本当に嬉しいで...
スタッフ山形一家のラブリーストーリ!!
今日は、アンシャンテ併設のドレスショップ「ブランシェ」のスタッフの家族写真です。 アンシャンテは、小野写真館がプロデュースしたウェディング施設なのですが、小野写真館には、 「ラブリーストーリー」という会員制の家族の歴史アルバムがあります。 毎年、家族写真を撮影して、家族の歴史アルバムを作成するのですが、何と会員数は約2100組もいるんですよ! 2000組を達成した時には、朝日新聞、茨城新聞、サクラサク、イバラビさんな、たくさんのメディアが取り上げて頂きました。 そして、ブランシェス...
10000アクセス! ありがとうございます。
個人ブログを始めて約3か月 皆様のお陰で「10000」アクセスになりました。 いつもブログをご覧頂いている皆様、本当にありがとうございます。 このブログは、今日のウェディングブログとは違って、 小野写真館、アンシャンテ、ウェディングセレクトショップ水戸のスタッフも見てくれているかもしれません。 このブログは、誰よりもスタッフに毎日見て頂きたい、という想いで書いています。 特に、小野写真館、ウエセレには、たまにしか顔をださないため、 自分の考え方、理念を理解して頂くためにも皆に見て欲...
スティーブ・ジョブス
昨日のブログで、 「坂本龍馬」と「スティーブ・ジョブズ」の言葉について述べましたが、 僕の大好きな「スティー・ブジョブズ」の人生は波乱万丈かつ、あまりにもかっこいい。 まず、「マッキントッシュ」で有名な「アップルコンピュータ」を立ち上げ、 上場して200億円の資産を築く *ちなみに、マウスでのクリックや今のwindowsのカタチの大元はマックです。有名なビルゲイツ率いるWindowsは、それを上手に一般化して、世界標準にしました その後、アップルコンピュターをクビになります。 アップ...
Stay hungry, Stay foolish (ハングリーであれ! 馬鹿であれ!)
今日は昨日の続き、 あのマッキントッシュ、アイポッドで有名なアップル創業者の「スティーブジョブズ」氏は、 スタンフォード大学卒業祝賀スピーチでこう述べました。 大事なことは、その他大勢の意見の雑音に自分の内なる声、心、直感をかき消されないことです。自分を信じ続けることで世界を変えれるんです By スティーブジョブズ そして、スピーチの最後はこう締めくくりました。 Stay hungry, stay foolish. (ハングリーであれ。馬鹿であれ) 最高です。 そして、昨日のブログ...
世の人は 我を何とも言はば言へ 我なす事は我のみぞ知る
今日は11月15日です。 七五三の日としても有名ですが、 今日は、私の大好きな「坂本龍馬」氏の命日でもあります。 坂本龍馬先生について語りだすと、ブログ一か月位かかってしまいます・・・・(笑) 私は司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」を読んで、単純なのですが、ものすごく感化されたバカ男です。 自分がこうやって、今大きな目標に向かって進んでいけるのも、坂本龍馬先生のお陰です。 坂本龍馬先生が残した言葉で大好きな言葉があります。 いつも自分が進む道で迷った時、思いだす言葉です。 「世の人は ...
石井慧選手
柔道金メダルからプロ総合格闘家へと転身して、メディアも騒がせている 「石井慧」選手。 「毒舌」「ビックマウス」いろいろな事を言われている。 確かに彼の発した言葉は面白い 「北京五輪では自分の実力で優勝できた。天才だったので優勝できたがこれからも努力していきたい、一緒に努力しましょう。」 「美しい柔道って言いますが柔道は芸術ですか?そんなに美しいものを求めるのなら体操(競技)でもやればいい」 「(大相撲の横綱朝青龍、ボクシング亀田兄弟を)非常に目標になるし、尊敬しています 「どうも、飛ぶ鳥を落...